クロネコとおばけかぼちゃの帯留め | *帯留め作家*うみがめの歩き方

*帯留め作家*うみがめの歩き方

着物を楽しむためのガラスの帯留めを中心に、羊毛フェルト、樹脂粘土等の素材で雑貨を作っています。

今日も朝の風が気持ちイイまっくろくろすけ


ハロウィン帯留めもあといくつか・・の予定です。10月ももう半ば!


もうちょっとしたら、クリスマスに入らないとですね~


新年の帯留めも作りたいし・・・


そのあたりのモチーフがそろそろ頭の中を飛び交い始めて、楽しい悩みですニコちゃん


楽しい悩みといえば、我がうみがめ兄弟もほんと適当というか話していることをきいてもわけがわからんことが多いです。


おもしろいんですけど、母としては「それで大丈夫か・・・?」とおもうことも多々あります。


今朝、次男が起きてきて、「朝ごはん、アヒルゴハンがいいっ!」と満面の笑みで・・・


アヒルゴハン・・・・


でもわかりました。


昨日、北海道の親戚から送ってきたイクラの醤油付けをゴハンにかけて食べたいのね。


イクラとアヒルをいい間違えている・・・・G


そして、「アヒルゴハン」を食べながらの朝食の席で、昨日中学の個人面談があった長男が、部活の帰り道、友人たちと進路について話ながら帰ってきたらしく。


「それでさあ、ナカヤマは高校は受験するけど、もし失敗したら、親父の会社にトツグんだって。ヤツはトツギたくないんだけど、親父はトツげっていうんだって~」


・・・・・・・・


ナカヤマが親父の会社に嫁にいってどうするんだ。


会社を継ぐ・・・ツグ・・・でしょう。


幼稚園くらいならかわいいけど、小3と中1で、ガチでこんな感じって大丈夫かしら。


まあ、・・・・いいか・・・


さて、気分をいれかえてっ


今日の帯留めは魔女の弟子・・・クロネコとおばけかぼちゃ。


おばけかぼちゃ、ほんとに絵的にも、キャラ的にも好きなので、やたら作りまくりです~




*帯留め作家*うみがめの歩き方


*帯留め作家*うみがめの歩き方 大きさはこんな感じ~


さて、今週最後の平日。


がんばっていきましょ~










ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです(^^) にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村





*おびどめ作家*うみがめの歩き方

帯留めのネットショップ


「うみがめ雑貨店」


着物を楽しんでいただくための帯留めのお店です。


ガラスや樹脂粘土で他にはないうような帯留めを一つ一つ手作りしています。


そのほか、羊毛フェルトや樹脂粘土のオリジナル小物もございます。

http://umigame.ocnk.net/