マトリョーシカの帯留め | *帯留め作家*うみがめの歩き方

*帯留め作家*うみがめの歩き方

着物を楽しむためのガラスの帯留めを中心に、羊毛フェルト、樹脂粘土等の素材で雑貨を作っています。

今日は朝からセミががんがん鳴いています~


暑い一日になるのかな~


私はこれから外出なので、暑さ対策しなくっちゃ汗2


子どもたちは夏休み宿題ラストスパート・・・


相変わらず、早めに終わらせることができないうみがめ兄弟です。


まあ・・私の血をひいているわけなので、そんなもんでしょうが・・・


長男は社会の宿題の自由レポート、理科のレポートに苦戦。


文章をかくのがあまり得意ではないようなので、せめて自分の興味のあるものを調べたほうが、ましなんじゃないのか・・・と、いうことで社会は歴史上の人物ということで葛飾北斎(長男は絵が好きなので)


理科はイルカのコミュニケーションについて・・・(長男はイルカが好きなので)


でもあまり興味のある分野も危険なんだなということがわかりました。


北斎とイルカ(どういう組み合わせ・・・?)の資料になる本をアマゾンのマーケットプライスでいくつか購入。


あまり時間ないから、サササっと読んで、ちゃっちゃとまとめなよ~というテキトーな母の助言は聞き流し。


北斎の絵の手法?や作品に魅了されたらしく、かなり波乱万丈な北斎の人生にも感じいったらしく、「面白い・・・」とじっくり本をよみふける長男。


大好きなイルカのこともインターネットでしらべはじめたら、とまらなくなった長男。


あと三日でちゃんとレポートになるのかは完全に未知な感じ・・・


ほんっとにマイペースなので、ある意味うらやましくなるような人間です。


まあ、もう中学生なので、自分のやり方でがんばってください・・・と見守るのみです・・・


さて、そんなちょっと

精神的に疲れた私をいやしてくれる子が電気炉から出てきました・・・



*帯留め作家*うみがめの歩き方


うみがめ雑貨店の定番商品のマトリョーシカの新作です(^^)


赤い頭巾はいつも同じですが、お洋服と顔の表情をいろいろかえて楽しんで作ります♪



*帯留め作家*うみがめの歩き方
大きさはこんな感じ


さて、今日も暑さに負けずがんばろ~っと









ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです(^^) にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村





*おびどめ作家*うみがめの歩き方

帯留めのネットショップ


「うみがめ雑貨店」


着物を楽しんでいただくための帯留めのお店です。


ガラスや樹脂粘土で他にはないうような帯留めを一つ一つ手作りしています。


そのほか、羊毛フェルトや樹脂粘土のオリジナル小物もございます。

http://umigame.ocnk.net/