最近のレッスンの様子

 

少し難易度が上がりステージ3のORT(絵本)に挑戦した9月後半。レギュラー・グループともに、文字を追って自分で読む姿勢が少しずつ見えてきました本キラキラ

グループレッスンでは、少人数だとしっかり読める充実感があり、クイズやセンテンスもきちんと発言できました。反対に、人数が多い日は時間が長く感じられるらしく、翌日にグループを嫌がることも...あせる

 

受講環境の工夫

 

はじめて大きなTV画面で受講した回もありました。講師の表情や口の動きがよく見えるメリットはあったものの、娘は動き回って落ち着かずUMAくんダッシュ

 

結局、以前のカウンターテーブル&PC用ディスプレイに戻しました。どちらもZoomはスマホで起動。学習環境で集中度が変わることを実感しました。

 

課題と工夫

 

寝る前に習慣にしていたORCを、最近は少し嫌がるようになり、今はレッスン前にちょっと予習するだけの日もありますスター

 

「やりたいことの前にやらなきゃいけないことがある」と不満っぽい様子不満※「マグナとふしぎの少女」アプリにはまっていて、寝る前にやりたいみたいです。

 

そこで最近は、「今読んでしまう?あとにする?」と本人に選ばせるように。


レッスンも「明日はレギュラーだけど予習できそう?それともグループにしておく?」と選択肢を渡し、少しずつ主体的に取り組めるようになったらいいなと思っています。

 

これからの目標

 

習慣化したと思っても、やっぱり続けるのは簡単じゃないですね。
今、少しでも続けられていることを大事にしながら、本人が「やってよかった」と思える体験を増やし、主体的に取り組む習慣を育てていけたらいいなと思いますクローバー

 

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語

・かけ流し:Kikutankids(初級編)

・ORC:「Big Feet」🦉
(Level 1+ ∙ Reading Tree)
「The Water Fight」🏅
(Level 2 ∙ Reading Tree)

🎹ぴあの

・ピアノランドプラス

「ゆめの はじまり」
「ちいさな ゆうき」
「おきあがりこぼし」

・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「かっこう」「ひげじいさん」

・線、間、ドレミ暗唱

・音符カード:24枚