ここ最近、生理や中間期出血の時期になると、
娘から風邪ウイルスをもらうことが多くて、なぜか高確率で上咽頭炎っぽい症状が出るんですよね💦
今回も、「なんだかだるいな」「やたら眠いな」と感じた数日後に中間期出血があって、やっぱり...という感じでした。
最初は副鼻腔炎かな?と思うような鼻まわりの違和感と喉の痛みから始まりました。
その後、頭がピリッと痛くなったり、節々や脚のだるさも感じて、肩こりみたいで首も痛くなってきました。
38度近い熱が出て、ちょっと動くのがしんどかったです。
でも、幼稚園児の娘もいるので、寝込む暇はなく普段通りの生活はなんとか続けていました。
こうした症状は、単なる風邪ウイルスの影響だけじゃなくて、上咽頭炎や副鼻腔炎の炎症が重なっているのかもしれません。
さらに、生理や中間期出血のホルモンの変動で免疫が少し弱っているのも影響しているようです。
辛いのは2日ほどで、のどの痛みやだるさ、首の痛みはまだ残っていますが、今は少しずつ良くなってきています。
自分なりに試していること
-
鼻うがい(生理食塩水)で上咽頭を洗浄
-
首の後ろをカイロで温める
-
加湿とこまめな水分補給
-
鼻呼吸を心掛ける
この組み合わせで、だいぶラクになります。
気づいたこと
排卵前後や生理前は、粘膜や免疫の力が弱まりやすいらしく、
普段なら軽く済むはずの風邪が、炎症に発展しやすい時期みたい。
更年期移行期が30代後半〜40代前半と聞くので、もしかすると更年期とも関係があるのかもしれません。
自分の「弱りやすい時期」を知っておくと、
少し早めに予防ケアを始められるので、ここに記録しておきます🌿
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・ORC:「Making Faces」🦉
「Hide and Seek」🏅
(Level 1+ ∙ Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「ホバードおばさん」
・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(D♭ポジション)
・ピアノランド1
「おさるのかごや」「ひこうき」
「ごきげん こいのぼり」
「まほうつかいのよる」
「おしゃれなおじょうさん」
・音符カード:24枚
・線&間の暗唱と2度の音読