この春、年長になった娘が、幼稚園の課外活動で
新体操を始めることになりました
これまでの習い事は親主導でしたが、
今回は娘が「やってみたい」と選んだもの。
きっかけは、仲良しのお友達がいることだったのですが、
4月末に半信半疑で体験に参加させてみたところ...
先生の声に耳を傾けながら、1時間のびのびと動きまわる娘の姿に、
「こんなに集中できるんだ」と嬉しい驚きでした
先生の声がけも優しく的確で、
最後にリボンを使って音楽に合わせて踊る姿は、
まるで発表会かしら?と思うほど
入会を決めた理由、正直なところ、
娘のやる気の次に大きかったのは担当講師の方の
“魅力的な指導”だったかもしれません
他の課外にも興味はありましたが、
年中のときは決め手がなく見送りに。
そんな中で今回、
本人のやる気と、先生との相性の良さ を感じられたことが、
大きな後押しになりました。
4月末の体験を経て、5月から正式に入会。
今日は2回目のレッスンで、
初めて自分の道具を持って参加しました
この道具、実は1つ年上のお友達が譲ってくれたもの。
1年前まで新体操をしていて、
小学校に上がってからは再開の予定がないということで
「使ってくれてありがとう」と笑顔で手渡してくれました
そして今朝は、なんとその道具を大事に抱えて、
最後まで歩いて登園しました
いつもなら「パパだっこ〜」と甘える場面なのに...
道具をぎゅっと抱えて歩く姿が、
なんだか誇らしげで、
朝から娘の成長を感じさせてもらいました
娘が「楽しい」と感じられる時間になればいいなと、
そっと応援しています
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語・2025-133
・SWR:「Three」
・ORC:「Big Feet」
(Level 1+ ∙ Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「なわとび」「ポップポップポップ」
「だれかさんがすき」「あかいふうせん」
・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(A♭ポジション)
「ひげじいさん」「ジングルベル」
・音符カード:24枚(0:56)