娘の体調不良が長引き、室内で過ごす時間が増えた今月前半。
去年少し遊んだだけでしまい込んでいた『バルーン』を再び取り出してみました
このおもちゃは、ストローの先端にジェル状の液をつけ、シャボン玉のように膨らませて遊べるビニール風船です
膨らませたあと、ストローからつまんで取り外すと、不思議な触感のバルーンが楽しめます
実はこのおもちゃは、「トラバルーン」「ポリバルーン」「チカバルーン」「プラバルーン」など、さまざまな名前で販売されており、昭和世代の方ならきっと懐かしく感じるのではないでしょうか
去年は子ども一人では膨らませるのが難しかったのですが、5歳になった今では、上手に息を吹き込み、指でつまんで取り外せるようになりました
まだまだ失敗することもありますが、手先を使うトレーニングとしても効果がありそうです
膨らませたバルーンを空中に浮かせて、指でポンッと弾いて、相手に優しく投げると、軽やかにふわっと飛びます
その軽やかさは、まるで紙風船のようですが、意外にもバルーンはくっつくので、娘はオデコで受けて、そのままくっつけて大笑いしていました
室内で穏やかに遊べるので、風邪だけど寝込むほどではない時などに、室内で安心して遊べてよかったです
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・SWR:「Run」
・ORC:「I Can. Can You?」
(Begin ∙ Let's Go Readers)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーA
「あきのはっぱ」
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「キラキラぼし」「にわのくろいことり」
「いどのなかのこねこ」
・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(G)
・線・間の呪文
・音符カード:5枚(ソ・ラ・シ・レ・ド)
・ラインとハンドサイン