お楽しみ会での成長と素敵な思い出/タンバリンからピアノにステップアップ | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

こんにちは!最近、娘のピアノレッスンで参加したお楽しみ会についてお話ししたいと思います。

 

  本格的なイベントにドキドキ

 

レッスンに通い始めてすぐに、この『お楽しみ会』というイベントがありました。地域のホールを借りての本格的な発表会に、思わず「すごいなぁ」と感じました。

 

昨年は、アンサンブルでタンバリンをちょっとだけ演奏した娘ですが、今年はピアノでの出演を決意していました女の子ピンク音符

 

家では、恥ずかしそうに「年中の〇〇です〜バスティン作曲〜」と、演奏前のコメントの練習をしていました虹

 

  初めての人前での演奏

 

今年の発表会は不参加だったため、ステージでピアノを弾くのは初めてのこと🎹

 

それ以前に、実は人前で演奏するのが苦手で、親や先生の前でしかピアノを弾いたことがなかったのです汗

 

去年のタンバリンでさえ、ステージにあがれるかどうかにハラハラさせられた娘ですが、今年は状況が違いました。

 

リハーサルの順番待ちで「みんなを観るだけがいい」「わたしは弾かないの」と耳打ちする場面もありましたがおねだり魂

 

それでもここまで来られたことが嬉しかったですクローバー

 

  リハーサルから本番へ

 

リハーサルでは、直前まで付き添っていた私でしたが、先生に手をつないでもらうと、すんなりとステージに上がる娘の姿に安心しました三毛猫

 

先生に伴奏をお願いして本当によかったと心から思いましたキラキラ衣装がお揃いにみえるようにコーディネートしてくださったご配慮には感謝しかありません。

 

リハーサルで自信をつけたのか、本番では思いのほか堂々と演奏し、満足できる結果を得られたようでしたラブラブ

 

  楽しい午後のひととき

 

お楽しみ会のメインイベントとして、午後からは参加メンバーだけのお食事会&ゲーム大会がありましたハートのバルーン

 

普段はお会いすることのない生徒さんとそのご家族と楽しい時間を過ごすことができ、娘と同世代のお友達の親御さんとも知り合うことができました。

 

これが大変貴重な経験となり、新しいつながりができたことに感謝しています。みんなで一緒に過ごす時間は、特別な思い出として心に残りました。

 

大好きなお姉さんたちと過ごすことができるのは、ピアノレッスンへのモチベーションにもつながります。本当にありがたい時間でした花

 

成長を実感 

 

帰宅後、パパが「今年はピアノが弾けたね」と気持ちのこもった言葉をかけてくれました。

 

その言葉を聞いて、1年前のことを思い返し、娘の成長を改めて実感しましたニコニコ素敵な思い出を作ってくれた娘に、感謝の気持ちでいっぱいです飛び出すハート

 

これからも、彼女の音楽の旅を一緒に楽しんでいきたいと思いますうさぎのぬいぐるみ

 

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語

・ORC
・SWR:「Animals」「I Did It!」

「That Is Funny!」「Sharing」
🎹ぴあの
・ピアノパーティー Aメドレー

・指立て
・音符カード:
「ト音記号(ド・レ・ミ)」