5歳児が幼稚園のプール授業を嫌がる理由 | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

幼稚園のプールの時間には、

「貝を拾うゲーム」や「ワニ歩き」をします晴れ

 

「いっぱい貝を拾いたいのに、みんなが拾っちゃう」

「ワニ歩きのときお友達とぶつかっちゃう」ぐすんガーン

 

それが嫌で、年中の娘は「見学」を切望しますあせる

 

本当の理由を知らなかった頃は、はいる前の

冷たいシャワーが嫌なのだと思っていましたみずがめ座

 

聞き出してくれたパパのおかげで、娘の気持ち

を知ることができ、共感を示しつつ話題にする

ことも出来ました三毛猫合格

 

もう夏も終わり、プール授業はなくなるけど、

上記のようなことは園では日常茶飯事

 

『現実に起こったことは捉え方次第』

ピンチをチャンスに変えられる子に育って

欲しいと願う一方、

 

ちょうど落とし物をして落ち込んでいた自身の

姿勢も省みることとなりました汗うさぎオマエモナ

 

プールについては、

負けず嫌い(頑張り屋さん)で優しい娘が

大好きなことを伝えたうえ

 

「ゲーム」の楽しみ方やお友達とぶつかった時の

素敵な(自分の株をあげる)対応方法について一緒に

考えることで、すこし気持ちが上向きアップ

 

最終日は楽しく参加できたもよう女の子キラキラ

 

今回もパパの「傾聴」に救われましたクローバー

 

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・Jolly Readers Level 1:
「Insects」p.7-8
・SWR:「Play Time」

「Guessing Game」「Run!」
🎹ぴあの
・ピアノパーティー Aメドレー
・パフォーマンスパーティーB:
「ヨーヨーあそび」
「スキップしよう すなはまで」
・音符カード:
「ト音記号(ド・レ・ミ・ファ)」
「ヘ音記号(ド・シ・ラ)」