最近の朝の「かけ流し」は、相変わらず
Fireタブレット&Amazon music頼り
ただ、最近はアレクサに『Wee sing』を
お願いするのではなく、おすすめに
あがって来たアルバムから選曲しています
定番のひとつが本題

まねまねEnglish聞いて・まねして・うたいっぱい!
今までは、お歌が好きだったこともあり
「英語耳」が育てば嬉しいなと、マザーグースを
中心にナーサリーライムをかけ流し
お歌を真似ることもはあまりなく、インプットの
効果はみられませんが、嫌がることもなかったので
朝の習慣として粛々と続けてきました
とはいえ、ふとした時に「かけ流し」の曲を
口ずさんでいることがあり、
内容は、やっぱり理解している動物の名前や
数字、挨拶が入っていることが多かったため
せっかくならと、本人が聞きなじみのある
単語やフレーズが多く含まれていそうな
選曲になってきたところ
Amazon musicのおすすめが役に立っています
あがってきた曲を1週間程度お試しして
良さそうならそのまま1か月程度「かけ流し」
→「次をお試し」といった形がとれます
Amazon musicにも、かけ流し用のアルバムは
豊富になってきたので、娘の興味や親の趣味で
その時々、楽しんで選曲可能
わからなくなると『Mother Goose Club』(初心)に
帰ってきます
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・42音確認
・Jolly Readers Level 1:
「Book Week」
・SWR:「My Dog」「City Colors」
🎹ぴあの
・ピアノパーティー Aメドレー
・音符カード:
「ト音記号(ド・レ・ミ・ファ)」
「ヘ音記号(ド・シ・ラ)」