【遊んだアプリ】Jolly Phonics Lessons/4歳ではじめた英語 | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

1年前『ジョリーフォニックス』という

教授法で英語をはじめた娘オッドアイ猫

 

最初の頃にとても役立ったのが

このアプリラブ乙女のトキメキ

 

 TODAY'S
 
(ジョリーフォニックスレッスン)Jolly Phonics Lessons

 

お試しで取り組み始めた「Group1」といわれる

 s, a, t, i, p, nの文字は、このアプリの音楽と

手作りカードで遊びながら楽しく覚えられました音符

 

【具体的な方法】

アプリで曲をかけて、その曲のカードをとる

 

曲を全部歌うことはなく「s」などメイン文字の

部分だけ発音していましたUMAくん飛び出すハート

 

最初から全部のカードを使わず

「読めるとカードが増える」ルールにしたのも

モチベーションを維持するのに一役買ったかもひらめき電球

 

遊ぶ前に、文字ひとつずつにストーリーがあるので

そちらは先にYouTubeで見せました⇩

 

一緒に文字ごとのジェスチャーをしながら見ておくと、

ジェスチャーから音や文字が連想できるようになります。

 

おなじ動画ではないけど、こんな感じのヘビ

 

その後、絵本『ant』の取組みにはいると

読みたがらないハッ暗黒期に...宇宙人くんガーン

 

たぶん、一文字ずつ読んだ後に

「続けて読む」=「ブレンディング」が

4歳児には大変だったんだと思います。

 

その際も、このアプリの『ブレンディング』

だと、スムーズに発語飛び出すハート

取り組みを続けることが出来ましたニコニコ

 

 

「Group1」までは無料で使えるし、

なかでも娘がお気に入りだったのはがコチラ

『Finger Tracing』

文字を上手に指でなぞるとサラサラ~

と消えていく感じが好きだったようで

この時期の救世主でした笑

 

Jolly Phonics Lessons

 

他にもゲームもあり、お勉強感なく

取組める秀逸なサポートアプリです花

 

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・42音確認
・Jolly Readers Level 1:
「Insects」p.1

🎹ぴあの

弾いたのは一曲、あとはドレミを歌う
・ピアノパーティー Aメドレー
・パフォーマンスパーティーB:
「アイスクリームおいしいな」

「ニューイヤー パレード」

「へびのおどり」
・Piano Party Book B:

「Goin' Fishin'」
「 Playing Skips All Over the Keyboard」

「Playing Hopscotch」
「Ready for Bed」