隔週で通っている図書館
たしか、一歳の終わりごろ
(本を破る心配がなくなった頃合い)から
お世話になっている。
利用方法は、借りたい本をネット予約
カウンターで返却と予約した本の受け取り。
娘がジャケ借りすることもあるけど
館内で読み聞かせると迷惑になるので
滞在時間は短い。
借りる本の8割は日本語
なので
英語絵本を読む割合は少ないけど
お気に入りは存在する。
それが、本題

著作レスリー・パトリチェッリ
あかちゃんが主人公の絵本
最初に借りたのは
「Toot]
「HOP!HOP!」
子どもウケしそうな
「オナラ」のお話と、
「イースター」を楽しめるお話
エッグハントの絵柄がポップで
可愛いし、異文化にも触れられ
読んでいる途中に会話もはずむ
娘のお気に入り絵本のひとつ
小さい子にも理解しやすいのは
「Yummy yucky」
「No No Yes Yes」
いちばん発語につながった絵本
「Potty」
は、トイトレ絵本として紹介されたりも
2,3歳頃のお気に入りは
「Boo!」
いちばんウケたし、読んだ回数もダントツ
怖がりだけど、ハロウィンが大好きな娘
この本の影響!?
いやいや、みんな好きだよね
今も借りている
「Huggy kissy」
これは、ずーっと好きかも
簡単な英語ばかりだけど
最初、習うことのない幼児語に戸惑った
でも、日常的な表現が可愛いイラストで読める
このシリーズは
間違いなく、我が家のお気に入り英語絵本
⊶⊶⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・Jolly Phonics Readers (Orange Level🍊)
「Fox Cub Stops Yelling」p.9-12
・SWR「Animals」「Little and Big」
🎹ぴあの
・パスティン ピアノメドレーA
・「みんな知ってる!プレリーディング曲集」
ぶんぶんぶん:序盤(左手)
・「Bastien Piano Party Book B」
OUR SCHOOL DRUMMER