建て得なので、余剰売電収入は、10年間LIXILTEPCOに
譲渡となり、買電分が7月のアプリ上の電気代です。
2023年4月1日Web申し込み分より、契約期間が
15年間になったようです。
太陽光仕様:
太陽光パネル ラックレス Pシリーズ Fサイズ
CS3L-375MS
375W 36枚
13.50kW
パワコン
9.9kW
屋根:
1.5寸78.21°
7月の発電量2096kwh
7月の消費量555kwh
7月の電気代4313円
7月の売電量39385円
でした。
※電気代は+基本料金1848円がかかります。
7月の一番発電した日は、82.3kwh 去年の7月は、82.2kwh
でした。
ちなみに
2024年の7月は
7月の発電量1777kwh
7月の消費量536kwh
7月の電気代4516円
7月の売電量32046円
でした。
7月は、梅雨が異例のはやさであけてから、暑い日が続き、雨がほとんど降らずでした。
7月の降水量は、47.5㎜。
2024年が189.5㎜、2023年は156.0㎜なので、7月としては、こちらも異例の少なさ。
よって、発電量は過去最高の2096kwhっ!
今まで一番多かったのが、2024年8月の1899kwh だったので、
100kwhほど記録を伸ばしました。
今見るまで、チェックしてなかったので、多いだろうなとは思ってたけど、2000台に乗ると、おぉぉぉぉって感じです。
発電量が多いのはいいんだけど、夏がはやく来た感じで、ほんとに暑い。雨が降った3日間だけは少し気温が下がりますが、あとは、ずーっと暑い。^^;;;
日中は、外に出られません。
夕方4時頃になって、家のまわりが陰になって、やっと庭に出られる感じです。雨が降らないので、毎日水やりに1時間半ぐらいかかり、クールネックリング、USBファン付ベストが、かかせません。
温暖化で、これで、冬が暖かいなら、いいけど、冬は冬で寒波厳しいですし、そのうち、人が住める環境じゃなくなるんじゃないだろうか・・・
実際の請求金額
但し、6月分として利用期間5月中旬~6月中旬のものが
7月請求なので1か月遅れになる上、利用期間がアプリの計算と
違います。^^;