アイアンフェンスがやっとつきました。
先週に、片面を塗り終えて、
これがアップでみると、
予想以上のエイジング加工。
汚し加工いらず…
塗っても、下から茶色が出てきて、
最後のほうは、やけくそで塗ってました。
もう塗っちゃったから、遠くから見たら、
わからないと信じて突き進む。
設置イメージはこんな感じ。
もともと、こういう用途で使うものじゃないので、足とかはない。
ネジの頭みたいのが、2個、上下についてるので、
外構さんに施工してもらったレンガと似た色をホムセンで
買ってきたんだけど、ウッドフェンスの脚の下に
コンクリートがあって、厚みが合わず、薄いレンガを
適当に敷く。
片方は、ウッドフェンスに結束バンドで固定して、
片方は、母屋にあった鉄柱を打ち込んで結束バンドで固定する。
鉄柱は、飲み会に行ってご機嫌だったギリギリ星人が
打ち込んでくれた。
買ってきた結束バンドはこれ。
長い方が、ウッドフェンス用。短い方は鉄柱用。
そうしてできたのがこちら。
ウッドフェンスの高さとアイアンフェンスの高さが
ちょうど同じという奇跡。
ここまで近づくと、シャビーシックをつきぬけた
ボロっボロっ・・・
あとは、薔薇アーチ。
アイアンフェンスの柄が濃いので、シンプルなものを
探して、デザイン的にはこれがいい
と思ったんだけど、組み立ての説明書がなさそうだし
海外品は、ネジがあわないとかいろいろ見るので、
自分で組み立てる自信がなく・・・
悩んで悩んで選んだのは安心安全の日本メーカー。
超シンプル。
いつか歳をとって撤去するときも、軽くていいかな。
到着は水曜か木曜。
今週中にはできあがりそうです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。^^