急に気温が下がってきました。
暑さが落ち着いたらと思って、鉢植えのまんま管理してた
北側の庭の紅葉(旭鶴)を、地植えにすることにしました。
これです。
使えるアイテムは、母屋の庭木の下に捨てられてた石。
これを使って、こうなりました。
写真撮るの忘れてて、暗い…。
この紅葉、鉢の下から、根っこをだしていて、鉢から抜くのに
1時間以上格闘しました。
鉢は、劣化してたので、蹴っ飛ばしてるうちに、
バリバリ割れたのですが、根っこが下の網の部分に
がっちり絡んで、まぁ抜けない。
網から出てる部分をハサミで切って、それでも抜けなくて
割れた部分からハサミを突っ込んで、底の部分を切って
やっと抜けました。
大変だったけど、この猛暑の中、根っこがしっかり育って
たってことで、良しとします。
この庭、ギリギリ星人の机の前のFIX窓から一番綺麗に見えます。
この左側のFIX窓です。今はここに机があります。
入居前写真なのは、お察し下さい。^^;
小上がり和室の、雪見障子から綺麗に見えるには、あと
何年かかかりそうです。
雪見障子、もう少し下で止めればよかったな。^^;
うちの庭は、作ると育てるを楽しむ庭ですが、作るの
結構しんどい。
土の傾斜もかえたので、猫車2杯分ぐらい、ダイソーの
ふるいでふるって、膝も腰も肩もががちがちです。;;