ダイニング3レイアウト | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

うちのダイニング。

現在のレイアウトは、こんな感じ。

マイホームデザイナーなのは、お察しください。^^;

 

 

ピンクのは、わんずケージ。

ピンクでもこの形でもないけど、もうなおす気力がないので

ここに置いてますのイメージ。

テレビはつけれるようにはしてあるけど、つけてないです。^^;

 

ダイニングはレイアウト変更できるように、

ダクトレールをもう1本つけてます。

入居前写真で失礼します。^^;

ちびこママさんは、気が付かれてらっしゃいましたね。^^

 

このダクトレールを使った場合は、こんな感じ。

 

そして、老後、デイケアに通う頃のレイアウト。

ここで寝ます。

 

左の掃き出し窓外のウッドデッキにスロープをつければ

車いすでの、お迎えの車への移動に対応。

 

訪問入浴時には、水槽用のシンクからお湯がとれます。

あまり考えたくないけど、粗相も洗えます。

できれば、自分でトイレにいけるうちに、

ピンピンコロンしたい。^^;

 

今日は、カルガモさんが、うちの水槽設備をリブログ

してくださったので、シンクは、水槽以外の使い方も

想定してます。というのをダイニングレイアウトに

からめて書いてみました。^^

 

カルガモさんありがとうございます。^^

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村