入居後18日め 母屋の庭 | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

うちの西側に母屋があり、母屋との間には、

植え込みがあります。

いろいろ計画変更があった結果、

思ったより、母屋との間が、空きました。

 

が、その間の入り口は、植え込みがあり、

狭くなってます。

で、その植え込みは石垣になっていて

人の力では広げたりできない感じ。

 

この玄関左のスペース。

入り口は1mぐらいだけど、奥は、車1台おけるぐらい

空いてる。

奥にみえるのがいろは紅葉、赤い紅葉は

この夏枯れてしまった。;;

 

そして、広げるには、大きないろは紅葉を

移動させないといけません。

母屋の庭師さんにお願いしないと・・・

これは、今年中には無理だなと思ってました。

 

が、ギリギリ星人母が、先週、庭師さんに

電話すると、今、忙しいらしいって言ってたのに、

昨日、見に来てくれて、こうなるといいのになぁと

思ってた通りに話が運び、今日、着工っ!

 

1週間ぐらいかかるのかと思ってたけど、

今日、ほとんどできて、明日は、よそのお宅へ

行く予定で、明後日また来てくれてもうできるらしい。

今日は、石垣を崩して、いろは紅葉の移動。

 

そして、行き場のなくなった百日紅が、

キッチンから見える位置。

敷地ではなく、1段さがった畑に植えられた。

フェンスしたら1回見えなくなるけど、

たぶん、花が付いたら見えると思う。

 

この赤い百日紅。

 

母屋の庭ができたら、いつでも外構に取り掛かれる。

ちょっとめんどくさくなってるけど、はやくやらないとねー。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村