家電購入とフレンチドア冷蔵庫のヒンジの位置 | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

家電買ってきました。

搬入は、10月8日土曜日です。

 

買ったのは、

SONYの液晶テレビBRAVIA55型 型落ち

Panasonicの冷蔵庫 フレンチドア451L 型落ち

Panasonicの洗濯機 縦型7㎏ 型落ち

Panasonicの衣類乾燥機 6㎏ 2017年から新製品でてない。^^;

ルンバi2 ギリギリ星人のおすすめ。

daysonのスティック掃除機V12 ルンバは、

ペット用フローリングのワックスをはがすからといって、

衝動買い。

 

見事な型落ちオンパレードで、全部で60万ほどでした。

 

冷蔵庫は、スペースにおけるかどうかと、限られたスペースで

フレンチドアドアが開くかどうかが決め手だったのですが、

買った冷蔵庫については、ヒンジの位置の関係で、

側面のスペースが狭くても、問題なく開きました。

 

スペースでお悩みの方は、現物で確認をお勧めします。

ヒンジの位置によっては、側面のスペースが多めに

必要だったり、面より少し前にださないと、

開きにくかったりするかと思います。

 

うちの冷蔵庫スペース

 

ドアとL字パントリーの間で、

Wは、ドアノブのラッチからパントリーまでが、750mm

Dは、巾木のところから、パントリーの面までが640mm

 

冷蔵庫は

W685㎜ 両サイドに5㎜必要なので、695㎜

D630㎜ 脚カバーだけ、出っ張ってて、662㎜

 

いろいろサイズがある中でわりとシンデレラフィットでした。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村