キッチンパネルに決まるまでのはなし | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

キッチンの壁は、もともと、タイルにしようと思ってました。

こんな、麻の葉模様にも、キューブにもみえるタイルとか

 

 

こんな多角形のタイルとか

 

タイルってなんて素敵なんでしょう。

下の多角形は、海外ものっぽくて、手に入りそうにないですが、

上のひし形タイルならどこかにあるかと思ってさがしてたら

施工事例を見つけました。

 

それは、なんと成田空港のトイレ・・・。

いや綺麗なんですよ。

綺麗なんですけど、成田空港のトイレの壁をキッチンに・・・

トイレみなければ、使ったと思いますが、見てしまったので

テンションが・・・。

 

それから平田タイルやINAXからもサンプルをとりよせてもらいましたし

 

タイルパークや

タイルライフ

にもアカウントとって、いくつか取り寄せました。

 

が、これっ!というのがなく。

そうこうしてるうちにみつけたのがこのキッチン。

 

これやーっ!

このキッチンなら、日本の資材と設備で、なんとかなりそう。

山菜おこわの材料で、なんとか、パエリアをつくるみたいな感じに

なるかもだけど。

 

そして、タイルをあきらめ大理石模様のキッチンパネルをさがすことに。

 

つづく。

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村