建て得なので、余剰売電収入は、10年間LIXILTEPCOに
譲渡となり、買電分が9月のアプリ上の電気代です。
2023年4月1日Web申し込み分より、契約期間が
15年間になったようです。
太陽光仕様:
太陽光パネル ラックレス Pシリーズ Fサイズ
CS3L-375MS
375W 36枚
13.50kW
パワコン
9.9kW
屋根:
1.5寸78.21°
9月の発電量1284kwh
9月の消費量461kwh
9月の電気代5340円
9月の売電量22635円
でした。
※電気代は+基本料金1848円がかかります。
9月の一番発電した日は、69.5kwh 去年の9月は73.8kwh
でした。
ちなみに
2024年9月は
9月の発電量1557kwh
9月の消費量522kwh
9月の電気代5207円
9月の売電量27457円
でした。
9月は、忙しくパタパタしてましたので、あまりお天気の記憶が・・・
気象庁の過去データをみると、去年の9月の雨量が31.5㎜、今年が、164㎜となってて、去年は雨が降らな過ぎたんだけど、そういえば、バケツをひっくり返したような土砂降りの雨が夜に朝方に、日中にと、一日中降り続くようなことはなかったけど、よく降りました。
一日中、弱雨が降ったりやんだりする日もありました。
暑さは、お彼岸ぐらいまでは、8月並みとは言いませんが、ほんのわずか朝夕と雨が降った日がマシぐらいで、暑かったです。
お彼岸すぎてからは、少しずつ涼しくなりました。
そんな中お彼岸頃だったでしょうか、エアコンから水漏れが・・・^^;
うちは、エアコン一台で、家じゅう冷やしてるので、暑さのピークは越えたとはいえ、とめる訳にいかず、ペットシートを引いた上にバケツを置いて、ぼたぼた水滴を落としながら、まわすしかなく。
ソーラー警察の友達(プロ)が仕事の合間に駆けつけてくれて、なおしてくれました。ありがたや~。(-人ー)
原因はエアコン内部の埃づまりでした。
私は、わんずが吠えるので、部屋にわんずと籠ってたので、修理の過程はみてませんが、1日めに、とりあえず、水漏れはとまって様子をみてたら、2日めにまた、漏れ出して、ダイキンから、FAXで指示書が送られてきて、それでなおりました。
プロのお友達の話では、その日3件の依頼があって、全部水漏れだったそうです。原因はそれぞれ違うそう。
水漏れしながらも、エアコンを回せたからよかったけど、真夏や真冬にとまったらと思うと、エアコン1台って怖い。って今頃気がつきました。^^;
実際の請求金額
但し、8月分として利用期間7月中旬~8月中旬のものが
9月請求なので1か月遅れになる上、利用期間がアプリの計算と
違います。^^;