日々精進 -5ページ目

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

結局、バイファムセット2もジャーゴとトランファム欲しさで購入しました♪

作る暇はあるのか・・・

 

 

私もつくぱ~で走る上で車種問わず勧めているアソシのV2スプリング(13㎜ショック採用車除く)ですが、購入にあたっては多重巻きのV1と間違いやすいので注意が必要です。簡単に見分ける方法はスプリングに識別の色が付いているのがV2と13㎜用でV1は識別用にカラーチューブが付いています。13㎜用には13㎜と書いてあるのでV2はカラーチューブが付いてなくて13㎜と書いてない物を購入するといいと思いますが、仕様違いで今後、この辺は変化するかもしれないので品番を見ながらが正確ですね。参考までにつくぱ~では以下のスプリングからスタートすると間違いないと思います。これに2駆なら#35前後のオイルからスタートしてみてください。(4駆はよくわかりません)オイルはあまり固くするとダンパーが戻ってこないでハイサイドの原因となります。

 

【フロント】

 AS91834 イエロー

 AS91835 レッド

 

【リア】

 AS91840 ブルー

 AS91841 イエロー

 

 

T-WORKSから発売になったDLCコーティングショックシャフトを早速、手に入れました。
DLCコートは一時期、YZ2のOPで出てましたがコスト的に厳しくライナップから無くなりました。足立氏イチオシのコーティングみたいです。純正シャフトより安いのがまたいいですですね。
組んだ感じはスムーズになったような・・・私の腕では多分、走らせての違いは分からんだろうな・・・。しかしリバースダンパーは「廊下に立たされた子」みたいな感じでカッコ悪いです。