RC10B6.3作製その1 | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

組みこむオプションは以下の通りです。必須はアルミステリングクランクとブラスまたはアルミのフロントサスマウントですかね。ステアリングラックは今まで使ってません。

IMG_20210503_175036.jpg

ステアリングリンクの材質が変更されて固くなっています。今まではすぐ伸びて外れてましたので、私はゼノンの12用のロッドエンドを使用していました。

IMG_20210503_190342.jpg

 

バッグ2の工程となるのですがバッグ2にアンチロールバーリンクが入っておらずバッグ9に入っていました。元々はステリングリンクと同じランナーなんですががリンクが新しくなった影響なのかな?B6は経験が長く、ランナーが一緒になっている部品をある程度、把握しているのでありそうなバッグを容易に探し当てましたが初めての人はちょっとキツいかも? ※よく説明書をみるとバッグ9に入っているって書いてました失礼しました。

アンチロールバーを留めるネジは頭が大きな物に交換します。キットのものだと結構、遊びます。

IMG_20210503_191250.jpg

 

アンチロールバー留めビスを変更した影響でトッププレートと接触するのでリューターで接触部を削りました。またトッププレートをシャーシに取り付けると新しくなったステリングベルクランクブレスを押してステアリングクランクがかなり渋くなったので新造された凸部も少し削りましたが、これで良かったのかは分かりません。個体差なのかな・・・ここはある程度、経験が無いと組むのは難しいかもしれません。

IMG_20210503_200933.jpg

 

新しいフロントダンパーステーは一番外側の穴は同じ位置で旧ダンパーステーの真中の位置を中心に左右に穴が開いて開いています。車を動かしたい時に真中にしてましたがこれはセット幅が広がっていいかも・・・半面悩むかもしれませんが・・・  ※ 上が旧、下が新です。

IMG_20210503_181714.jpg

 

ステアリングクランクの調整してたらここまで3時間かかってしまいました。B6で部品交換した時も時間をかける場所なのでとりあえずあとはサクサク進むかと思います。

IMG_20210503_204522.jpg