反省会3日目です。色々ラジコンもって行きましたが
トラブル続出です。BD7は数周で樹脂のフロントスプールが
折れ、心も折れました(笑)
メインのXB4も手前のビックテーブルで飛びすぎと思われる
デフギア破損・・・2セットも・・・なんか対策打たなきゃならんな・・・
アベレージもソロって走りはとっても良い感じなんですが・・・
心折れました(笑)
てなわけで押入れに眠っていたB-MAX2にメカを積み再稼動です。
フタバのメカが載っているのはカミさん用になったからです。
セットは以前のままでバッテリーを縦置きにした所からスタートです。
縦置きにするにはサーボをかなり前に出さなきゃいけません。
ASのB4用のサーボマウントが余っていたのでコレに2ミリのスペーサー
を入れて使用しました。しかし、メカ積み美しくないな・・・
そして走行。やはり良く動きます。あと少しバタバタします。
ロールが大きい感じですかね。軽量ボディーとかトップシャフトの
必要性を感じました。
しかし、カミさんは大変気に入ったようで、自己ベストを1秒短縮。
201(RR)に比べパワーが格段に入れやすいようです。
さらに走らせやすくする為に、ヨコモの新しいスプリング(F:レッド Rパープル)
を投入。バタバタ感がおさまり、しなやかな動きになりました。
これで、さらにベストも0.5秒ぐらいあがり、アベレージでは何と1秒以上も
上がりました。
カミさんいわく、更に安心してパワーが入るようになったとの事でした。
ヨコモスプリング恐るべし!!