XRAYショック!!① | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

組み立て開始しました。XRAYの精度の良さは噂には聞いてましたが

びっくりしました。XRAYショック!(?)です。


まずはデフの組み立てからです。


グリーンスライムをたっぷりOリングに塗ったくります。
140601_153656.jpg

ガスケットも両面にたっぷりグリーンスライムを塗ったくります。
140601_154637.jpg

ここで困ったのはオイル量。説明書には「1.32g入れろ」と書いてます。

私は今までデフオイルは重量管理してましたが10分の1g単位まででした。

100分の1まで計測できるポケットゲージを用意するのもアレだし、だいたい

100分の1の違いが分かるか微妙だし・・・と言うわけで10分の1までで管理です。

オイルなしの状態で9.9gでしたので11.2g♪


140601_154644.jpg

ギアにもグリーンスライムを塗ってギアボックスに組み込みです。

ギアに塗るグリスは人それぞれですが、私はバギーにはコレ一択です。

以前には軽めのデフグリスを塗ってましたが、どうも成分の研磨剤が悪さを

するような話を聞いたので止めました。ただT社のは含まれてないとか

聞きますがね・・・・


140601_160421.jpg

ギアボックスまで組んだ感想はとにかくXRAYショック!(?)です。

精度がめちゃくちゃ良いです。デフも引っかかりが一切なくスムーズです。

誰が組んでも同じ様に組めそうな感じです。

ただ、説明書の進む順番に部品が分けられているのですが、ヨコモ等に

比べ大雑把でとくにネジを探すのが大変ですね。