<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…真ん中/真ん中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…内/真中(アッパーマウント・ナロー)
アッパーアームシム(シャーシ)…1ミリ
スピンドル位置…上
フロントサスマウント…スタンダード
キャスター…30゜
キャンバー…-1.0°
車高…23ミリ
トー角…0.5°
バンプスペーサー…2ミリ
スプリング…AS ブラック
オイル…LOSI♯30
ピストン…AVID 2穴1.6
ダンパー長…19.5ミリ
タイヤ…ボブキャットクレイ
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内/真中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…外/真中
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…0ミリ/-3ミリ(マウント凸部削る)
キャンバー…-1.0°
トー角…3.5゜
スキッド…2°
車高…23ミリ
アップライト位置・・・真ん中
スプリング・・・ASグレイ
オイル…LOSI♯27.5
ピストン…AVID 2穴1.6
ダンパー長…27.5ミリ
タイヤ…スイッチ2.0・クレイ
モーター位置…リアモーター
デフ…ボール
モーター…マッチモア フレタZX 7.5T
ピニオン/スパー…22(TLピニオン)/81(AVIDトライアドスリッパー)
バッテリー…マッチモアショート
ESC…スピードパッション・リベントンPRO
ボディー…MR
ウイング…PL
オモリ…ミッション前15g、サーボ後10g、フロントバルク5g
ASのバネでセットしてみました。ASはKYOSHOに比べ少し硬い印象があり(硬いと言う表現が正しいかわかりませんが・・・)、前に車が出るのと、コントロール出来ればASの方がパワーを掛けれる感じです。リアはホワイトかグレイ。グレイの方が前にでます。少しピーキーだったのと、チームビーストの井土選手からのアドバイスでリアのリバウンドを少し増やしたところ、ブレーキ時の唐突なトラクション抜けが無くなりました。慣れる事が出来れば新たなスタンダードになるかもしれません。