TLR22をセッティングするぞ④ | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

理論が良く分かってないので間違っているかもしれない。

セットを変えて走らす時に前と同じパワーの入れ方ができているのか

車にあわせてチンタラ走行になって良く走っていると勘違いしてないか

タイムを測ってないので分からない。これはサーキットでも言えるが。

でもやらなきゃ、前には進まない。

そんなこんなで続き。リア周り。まずは


①リアのグリップ感をあげる。

リアの流れ方をもう少しゆっくり(踏ん張らせたい)させたかったので

アッパーアームの取り付けをシャーシ側でウチにいれてアッパーを伸ばす。

リアの回転半径が大きくなり踏ん張り感がでた。


②リアの唐突な動きを低減させる

リアのサスプレートをHRCに変更する。(4度の手持ちは無いので3.5度)

それにあわせスキッドスペーサーも1度から2度に変更。

流れ出すポイントが早くなった。ただそれ以外は理想に近い。


ここまでやって新たな問題点は

コーナー侵入時にある一定の蛇角以上切ると巻く。ブレーキの安定感が無くなった。

コーナーアプローチに神経を使う所。人間でどうにかなるレベルではあるが。

もっともグリップ感はGOJOとは大きくちがうのでGOJOではこれでいいかもしれない。

(GOJOの方が路面が引っかかる感じが強く、重い感じがする)


とりあえず今後の確認事項。

バンプステア

フロントキャスター

リアのアッパーアーム