ブログには初登場のDN01。嫁さんの愛車です。
プラスネジなだけの201仕様になってますが・・・
もともとはザハーク。でもちょっとづつパーツ組んでいってます。
ちなみに嫁さんが組み立てました。セット、メンテは私がやってます。
OPパーツはハードFアーム、501リアアーム、アルミサスブロック
アルミ強化モータープレート、DB01ユニバ、スリッパーは
さんから恵んでもらった201ノーマル。ダンパーはウチに
転がっていたHB製。TRFダンパーを買ったら201を最初から
買えば良かったって事になり負け組みになるのでここは譲れません(笑)
シャーシはDN01ノーマルのままです。
現状のセットアップ状況です。
サーキット : RCパークGOJO
路面 : カサカサ
<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内から2番目/真ん中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…内/内
アッパーアームシム…0ミリ
スピンドル位置…真ん中
アッカーマン…前
キャスター…25゜
キャンバー…-1.0°
車高…24ミリ
トー角…0
スプリング…ASブラウン
オイル…LOSI♯37.5
ピストン…HB3番
ダンパー長…18ミリ
タイヤ…PLスクラブM3
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内/真ん中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…真ん中/内
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…-/0ミリ
キャンバー…-1.5°
トー角…3.0゜
車高…24ミリ
アップライト位置・・・真中
スプリング・・・ASシルバー
オイル…LOSI♯32.5
ピストン…HB2番
ダンパー長…28.0ミリ(リミッター外1ミリ)
タイヤ…PLホールショット2.0M3
モーター…オリオン 9.5T
ピニオン/スパー…26/79
バッテリー…ヨコモLipo3000・25C
ESC…LRPスフィア2007
ボディ…201
ウイング…タミヤOP1211(ラウンド)
ダンパーはHB製です。TRFダンパーをお使いの方はフロント1.4ミリ、リア1.3ミリピストンで大体同じ感じになると思います。(使った事ないのであくまでも妄想ですので注意してください)
セットのポイントはAS製のバネ。タミヤ製に比べ、フニャフニャ感がなくなり扱いやすくなると思います。
このセットはアンダーステアです。バギーに不慣れな方でも楽に走らせると思います。
ただ私がする場合はリアのショックを立てリアが動く感じにさせます。嫁さんの場合はリアを立てると
ジャンプの精度が落ちるようです。