TLR22をセッティングするぞ① | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

私は感覚的な人なので理論的に物を考えるのが苦手。なので某電気屋さんみたいに

理論的にはセッテングは語れない。よく分からんが適当にいじっていたらセットが

出たみたいな・・・感じである。


と言うわけで適当に1箇所づつ変更していきTLR22を好みに仕上げて行きたいと思う。

ただあくまでも私の感覚の話なので役にたつかどうかは謎である。またトンチンカンな

事をやらかすかもしれないがご容赦を。


テストコースはうみぼうずアリーナー(近くの路上)。実は1年近く走りこんでいるので、それなりの

基準はある。


うみぼうずのブログ

とりあえず、現状のTLR22は基本アンダーで前に加重がかかると曲がる。それをもう少し曲げやすく

して、更にコントロール範囲であるが、やや唐突なリアの流れ出しを緩やかにしていきたい。

RB5とは逆のように感じてます。(初期が鋭くて、あとアンダー)


で今日はフロントキャスターブロックのアッパーアーム取り付け部に1ミリのシムを入れて

キャンバー変化量を増やしてみた。ロールセンターも上がります。


で予想に反して、更に全然曲がらなくなってしまいましたA=´、`=)ゞ

またリアの流れ出しのコントロールも難しくなってしまいました・・・・


よし次、行ってみよう┐( ̄ヘ ̄)┌