サシバ
タカ目タカ科サシバ属に分類される鳥。別名大扇(おおおうぎ)
全長は、雄はおよそ47cmで雌はおよそ51cm。翼開長105cm-115cm。
4月ごろ本州、四国、九州に渡来し、標高1000m以下の山地の林で繁殖し、
秋には沖縄・南西諸島を経由して東南アジアやニューギニアで冬を越す。
一部は沖縄・南西諸島で冬を越す。

強風に負け、そそくさと移動。

佐良浜(誇り高き池間民族)の集落を通り、

伊良部大橋が架かるまで、

島の玄関口としてフェリー乗り場があった佐良浜港へ。

佐良浜港は、パヤオ等のカツオ漁の基地です。

伊良部大橋を渡り、宮古島に戻ります。

当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。