[武蔵國一之宮・総社と新選組ゆかりの神社(4)のつづき]


中雀門手前の狛犬

回廊がついた中雀門

拝殿(明治18年の改築) 切妻造 千鳥破風 銅板葺素木


社号額 拝殿横の奉納品
摂末社・付属社がございました。




東照宮(元和4年(1618年)創建)
ご祭神は、東照大権現(徳川家康公)




住吉神社 ご祭神は、表筒男命、中筒男命、底筒男命
大鷲神社 ご祭神は、大鷲大神

宮乃咩神社 (みやのめじんじゃ)
ご祭神は、天鈿女命

巽神社 (たつみじんじゃ)
ご祭神は、市杵嶋姫命(弁才天)


松尾神社(寛政12年(1800年)創建)
ご祭神は、大山咋命
つづく