中部・北陸・瀬戸内 編(108)彦根城(西の丸)/をかべ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

         [中部・北陸・瀬戸内 編(107)のつづき]

=第21日目⑥=

下城は本丸から西の丸へ、そして山崎道としました。


西の丸


西の丸三重櫓(現存)






大堀切


出郭(馬出し)側から見た大堀切


山崎道からの西の丸三重櫓

 
内堀


黒門橋


黒門


中堀

 
江戸幕府大老 井伊直弼公 銅像


100名城スタンプ・彦根城(50)


歩き回り、腹が減りました。
取り敢えず銀座商店街へ行きますが、シャッターが降りている店ばかり。
そんな中、回転灯が光り、「ちゃんぽん」なる赤のれんの店を発見。
車を停めて店の前に行くと「彦根ちゃんぽん発祥店」と。
(店舗外観の写真撮り忘れた)

をかべ(滋賀県彦根市)


ちゃんぽん

見た目はタンメン。味はタンメン。
麺が柔らかくて好みではなかったが、普通に旨かった。



お腹が落ち着き、本日の宿泊地・多賀SAへ


第21日目終了

本日の走行距離 67km