中部・北陸・瀬戸内 編(4)事任八幡宮/小山城跡 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

[中部・北陸・瀬戸内 編(3)のつづき]

=第1日目④=

  
新旧一の鳥居


二の鳥居と社殿

境内には「クスノキ」「スギ」の御神木がございました。








近江の国一の宮 事任八幡宮 御朱印


時間が早かったのでチョット回り道。


太平洋に突き出た形の犬吠埼灯台


まわり道したおかげで武田の小山城跡。


展望台(内部は戦国時代資料館)




晩御飯は、東名高速・牧之原SAで



このSAは、コインシャワーもありGd
そのまま、車中泊


第1日目終了

本日の走行距離 286km