【タイ陸軍全権掌握=クーデター宣言(5月22日)】
【夜間外出禁止令発令中(00:01-04:00外出禁止)】
*プーケット・サムイ・パタヤは除く
6月5日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α3
毎度の現地情報誌『DACO』実施のアンケート
[タイ人たちはクーデターをどう捉えているのか(前)]の続きです。
-----------------------------------------------------------------
タイ人たちはクーデターをどう捉えているのか(後)
(http://diamond.jp/articles/-/53970)
-新しい憲法ができてもそれは政治家のため-
(1) どっち派でもないです。タイ人は忘れやすいので、今回起きたことからも何も学ばないでしょうね。だから今は一時的に解決できましたが、将来にはまた同じことが起こるはずです。
(2) 以前から何回もクーデターがあったのに、問題も解決できなかったし、今回もまた前と同じようになると思う。なにも変わらない。それに、新しい憲法ができても、それは国民のためじゃなくて、すべてそのときの政治家のためだと思う。(女性・26歳)
-タイ人はクーデターは普通だと思っています-
(1) どっちでもないです。私は政治に興味がないので、どっちの派から話を聞いても、自分の派は間違っていない、正しいばかり。これしかないから、私にとってはどっちもよくないと判断してしまう。これからどうなるかもわかりませんから、タイ国民の義務を果たすために選挙に行きます。
(2) クーデターをしたって何も変わらないと思う。クーデターなら前から何回もあったから、タイ人はもうクーデターは普通だと思っている。タクシン派と反タクシン派はお互いに話さない限り、なにもできないと思う。(女性・28歳)
-デモをなくすためだけの一時しのぎ-
(1) どっち派でもないです。両方の派とも良くないし、最初からどっちのデモにも参加したくない。これからも淡々と日常生活を送るだけです。
(2) 何も変わらないと思う。今回の政争はそれぞれの人間の考え方の問題なので、とても難しい。たぶん何も解決されないと思う。何回クーデターしても両方の考えは揺るがない。今回のクーデターはデモをなくすための一時しのぎ。(男性・23歳)
「国のため」なら両派協力すべき
(1) どっち派でもないです。両方の情報を聞いています。両方にいい人はいるし悪い人もいる。人の道徳観念は同じではないから。両方とも目的は国のためと言っていますが、もし目的が同じなら、一緒に話して、一緒に協力して国を開発する方法があるでしょう。両方とももっととことん話したほうがいい。
(2) なにもわからない、でもクーデターはもう慣れっこ。今はどうやったらタイ国民みんなに認めてもらえるか、どうやって国を導いてゆくかを考えた方がいいと思う。(男・33歳)
-100年前に逆戻り-
(1) どっちかというと赤いシャツ学者という派です。赤いシャツ学者というのはタクシンが嫌いですが、国民の権利を守りたい、民主主義を尊敬する。これからも自分の権利を守りたいと思う。
(2) 100年前に戻っても、不景気になって、国民の人権がなくなる。何もよくならない。悪くなる一方だと思う。国民は自分の権利を奪われる。何回クーデターしても、同じことが起きて、選挙して、またタクシン派の人が首相になって、反タクシン派のデモが来て、クーデターが起こることに。毎回こんな風になると思う。(女性・23歳)
またもや懲りずにクーデターですか
(1) どっちでもないですが、反タクシン派はあまり好きじゃないです。タクシンも好きじゃないです。クーデターのあとは何も変わらないと思う。前と同じになるから。私は国民の義務を全うするだけです。
(2) よくなることもないし、悪くなることもないと思う。毎度毎度クーデターをやり、また同じ問題が起こるっていうのはクーデターは解決方法じゃないということ。だから、クーデターをしても、これ以上悪いことはなくて、いい方向にも行かないの。(女・22歳)
-軍政で問題解決-
(1) タクシンが嫌いで、反タクシン派です。これからは軍の暫定政権が問題解決できると思う。選挙もあるはず。デモもなくなるでしょう。
(2) 絶対によくなる。問題の解決方法も見つかる。クーデターの前はデモがあって、何も問題は解決できなかったじゃないか。クーデターで軍が仕切るのは正しいと思う。(男・36歳)
【話を聞き終わって】
民主主義もなんのその。タクシン派の失脚に溜飲を下げるか、いやそれでは将来に禍根を残すと考えるか。日本を含めた西側の外国人は「民主主義が大切」としたり顔で言うが利権の奪い合いは果てしない。今後、小石につまづいただけで政局がまた大きく変わる可能性がある。
おわり