旅行者では、なかなか知合う事が出来ない、増してや
拙者の様な五重苦(チビ・デブ・ハゲ・アホ・カネなし)とは、
住む世界の違う「ハイソ?女子大生」たちに対するアンケート。
バンコクで月2回発行されるフリーペーパーの「DACO」に
面白い記事がありましたので、どうぞ。
*タイ通の旅行者からよく聞く「女子大生のコイビトが居る」の彼女が通う大学は、
残念ながら対象者には入っていません(当たり前だな^^;)
タイ版「レモン白書2013」 現代タイ女子大生事情【第1回】
いまどきのタイ女子大生が一番大切なものとは?
『DACO』では、2006年4月20日号の特集「マナオ白書(タイ版レモン白書、マナオはレモン、熟す前のちょっとすっぱいの意味)」で、タイの女子大学生に108の煩悩を問い、大きな反響を得ました。
あれから7年。タイのGDP(国内総生産)はゆるやかな右上がりをみせ、みんながお金をバンバン使うようになり、競うように外資が流入して不動産価格はうなぎ登り。朝晩のラッシュ時、ビルの間を縫うように走るBTS(バンコク・スカイトレイン)の車内では、押し合いへし合いひしめきながらもみな無口で、目はスマホに釘付け。さてさて、タイは、バンコクは、どこへ向かうのか……。
こうした漠然とした不安には、女性の地についた感覚こそが頼りになります。というわけで、タイの次世代を担う女子大生たちは今、何を考え、何を求めているのか? ここに再び女子大生と仲良くなる機会を得、じゃなかった、彼女たちの意見をとくと傾聴してみることにしました。
ちょっと酸っぱくて、そしてかわいい。タイの女子大生の「マナオ白書2013年版」です。
現役女子大生52人に聞きました!
アンケートに答えてくれた女子大生の構成は以下のとおりです。
全52名のアンケート回答者の構成(人)
『DACO』のタイ人スタッフの後輩に当たる現役女子大生53人に答えてもらった。うち1人は男だったのでボツに(内は人数)。
【年齢】19歳(4)、20歳(8)、21歳(11)、22歳(19)、23歳(5)、24歳(5)
【学年】1年(4)、2年(5)、3年(13)、4年(24)、5年(5)、6年(1)
※ちなみにタイの学校制度は、義務教育(小学校6年、中学校3年)、義務教育後は、高校3年、短大、大学4年、大学院とほぼ日本と同じです。ここの5年、6年生というのは獣医学部のインターン1年目と2年目。
【大学】チュラロンコン(34)、モンクット王工科(4)、シラパコーン(3)、タマサート(3)、カセサート(2)、ホーガンカー(2)、シーナカリン(1)、アサンプション(1)、マヒドン(1)、泰日工業大学(1)
【小遣い】1000バーツ(約3000円)以下(1)、1万バーツ(約3万円)未満(25)、2万バーツ(約6万円)未満(21)、2万バーツ以上(5)
※タイでは、親は大学生の子どもにアルバイトをさせたくないという気持ちがあるようで、大学生は基本、親から小遣いをもらいます。バイトをして「今月は小遣いはいらない」という孝行学生もいます。
【出身県】バンコク(24)、チェンライ(7)、チェンマイ(4)、ノンタブリー(3)、ナコンサワン(2)、チョンブリー(2)、スリン(2)、ウドンターニー(1)、サラブリー(1)、ソンクラー(1)、チャチュンサオ(1)、トラン(1)、ペッチャブーン(1)、ラーチャブリー(1)、ロッブリー(1)
=女子大生の目、現在と未来は?=
女子大生は何を大切にし、自分たちのことをどう捉え、どこに向かおうとしているのか? 彼女たちの「今」と「将来の夢」を探ってみました。
Q1. お金/家族/愛/仕事/名誉/友達/健康……人生で大切な物をひとつだけ教えて。
・家族 ………………………42人
・愛 …………………………4人
・お金 ………………………2人
・仕事 ………………………1人
・名誉 ………………………1人
・友達 ………………………1人
・健康 ………………………1人
Q2. タイ人にとって、一番大切なしつけとは何?(複数回答)
・ 目上の人に敬意を払う。ワイ(合掌の意味)する……………13人
・ 時間を守る…………………………………………………………7人
・ 列に並ぶ……………………………………………………………6人
・ 朝起きたらベッドを整える………………………………………6人
・1日2回、歯磨きとシャワー……………………………………5人
・ 国歌、国王賛歌が流れたら直立…………………………………4人
・ 人のものを盗らない、嘘をつかない……………………………4人
・ ゴミはゴミ箱に……………………………………………………3人
・ ない(今は自分の思うがまま)…………………………………3人
・ 出かける際にはどこに行くか告げる……………………………2人
(以下、1人の回答)
・ 静かに歩く
・ エレベーターの中でおならをしない
・ バスから降りたら手を洗う
・ 食事中、胡坐をかかない
・ 一緒に食事するときは目上の人より先に食べ始めない
・ 食べ終わったらフォークとスプーンを揃える
・ 食事は残さず食べる
・ ほしいものは自分でお金を貯めて買う
・ 自分のやりたいことに向かってまい進する
・ 自分の命と行動に責任を持つ
・ 学生服を着ているときはアルコールを飲まない。だらしない格好をしない
・ 操を守る
Q3. 今、自分は幸せだと思う?
・幸せ……………………………………………………34人
・幸せなときもそうでないときも……………………9人
・幸せでない……………………………………………4人
・幸せいっぱい…………………………………………2人
・普通……………………………………………………2人
・わからない……………………………………………1人
Q4. 自殺したいと思ったことはある? どうして?
◆ない……37人
・ バカなことだと思う。私の人生で最後に考えること
・ 私を愛してくれる人を悲しませるような解決方法は取らない
◆ある……15人
・ 家族のことで(2人)
・ お母さんと喧嘩して
・ 子どもの頃、お母さんとお父さんがしょっちゅう喧嘩していたので
・ 兄弟と喧嘩して
・ 友だちに裏切られて
・ 大学入試のストレス
・ いろんな問題が一度にやってきたときに。勉強、友だち、家族のことなど
・ 誤解され、間違ったことをしていないのに、ひどくぶたれた
・ 人生にうんざり
・ 妊娠するのが怖い
・ 自分があまり好きでない
・ ある人を皮肉るために
・ どこか遠くに逃げたいと思った
・ 死んだらどうなるか知りたい
Q5. あなたの将来の夢は何?
・ 幸せな人生を送る。幸せな家庭を築く………………………………18人
・ 自分で事業を起こす……………………………………………………7人
・ 世界中を旅する…………………………………………………………5人
・ サバーイサバーイ(快適の意味)な生活を送る……………………4人
・ 外国人と働く……………………………………………………………2人
・ 学校の先生………………………………………………………………2人
・ 本・雑誌の編集者………………………………………………………2人
(以下、1人の回答)
・ 法律学者/考古学者/建築家/アートディレクター/グラフィックデザイナー/カメラマン/女性兵士/有名人(各1人)
・ イノベーション(技術革新)を起こす
・ 今よりもいいタイという国を目にすること
・ 環境に関わる仕事に就く。北極熊が飢え死にしたり、住処がなくなったりしないように
・ 失敗や人間が陥りがちな間違った考え方を教訓にして、平和で幸せに満ちた人生を送る
つづく