本日は、島根県が条例により定めた「竹島の日」であります。

毎年、島根県松江市にある島根県民会館では、「竹島は日本固有の領土である」
と主張する事を目的とした式典が開催されています。

竹島の問題は、日本国の問題ですので、ぜひ日本政府主催による
「竹島の日」記念式典の開催を望みます。





竹島の日を定める条例(平成17年3月25日島根県条例第36号)

(趣旨)
第1条 県民、市町村及び県が一体となって、竹島の領土権の早期確立を目指した
   運動を推進し、竹島問題についての国民世論の啓発を図るため、竹島の日を
   定める。
(竹島の日)
第2条 竹島の日は、2月22日*1とする。
(県の責務)
第3条 県は、竹島の日の趣旨にふさわしい取組を推進するため、必要な施策を講ずる
   よう努めるものとする。
(附則)
この条例は、公布の日から施行する。


*1 大日本帝國政府は、明治38(1905)年1月に「竹島」を島根県に編入する
  閣議決定を行い、これを受け、当時の島根県知事が、島根県が竹島を管理すると
  告示。この告示日が2月22日であり、これに因んで決定された