
10月17日拙ブログ「私見~勝手に評価①~」の続きです。
(http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11640678334.html)
竹島動画(日本語含め12か国語)などの作成(外務省人事を含む):○
これまでの「事なかれ主義」「波風を立てないのが外交」という所から
少しは脱却が始まっている気がします。
「軍事力」あっての「外交」ですから、これからも両面共に改善を求む。
第185臨時国会(10月15日から53日間)法案:○
重要法案「国家安全保障会議(日本版NSC)設置法」「特定秘密保護法」を
含む36法案が成立。
◎にしなかったのは「特定秘密保護法」の詰めが甘いので。
第185臨時国会運営:△
マスコミ対策になるのかも知れないが、重要法案、特に「特定秘密保護法」の
国民への説明が不十分であった。
安倍嫌いの大手メディアが歪曲して伝える事は、十分に分かっていたはずです
から積極的に味方のメディアを使い、事実を説明すべき。
日・ASEAN特別首脳会議開催などの外交:◎
アセアン首脳との3回に渡る会談を始め、閣僚を含めた積極外交は、今までで
初めてではないだろうか。
外遊(外交)については財務省と利害が一致したから出来たのだろうが、
ロシアやアフリカ諸国、中東などとの外交など評価できる点が多い。
また、中韓との首脳会談を「日本の門戸は開かれている」としながら
実施していないのも高評価です。
NHK改革:○
会長を始め、経営委員会人事での功績は高評価したい。
今後のNHKの番組は要注目ではないでしょうか。
結果次第では◎に。
靖国神社参拝:◎
いつもの様に中韓からの反発だけでなく、米国を始めとした国からも
懸念などの表明がありました。しかし、どこかの時点で行なわなければ
ならない、越えなくてはならない傷害ですので。
こうなれば、他国が呆れ返るくらい参拝に行って欲しい。
次の春・秋の例大祭は必ず参拝、そして、少しずつでも真っ当な国へ。
さぁ、プロパガンダ戦に負けないように全国民も頑張ろう!
それには、まず「河野談話」の問題からだ。
在沖縄米軍基地問題:○
民主党が無茶苦茶にした「普天間基地の移設」が動き出しました。
しかし、根本の問題は「外国の軍隊に守ってもらっている事」です。
より充実した軍備により真の独立をしなくてはなりません。
集団的自衛権の問題は、既に内閣法制局長官人事で押えてあります。
さぁ次は、教育基本法、公務員改革(公務員人事)の法案です。
出来れば「日銀法の改正」も取り組んで頂きたいところですが・・・
そして、大胆な財政出動と日銀の更なる追加緩和で、何とか
消費税増税を乗り切り、デフレの脱却と経済成長を。
それらが達成出来れば「憲法改正」も見えて来ます。
富国なくして強兵なし
強兵なくして独立なし
独立なくして自由なし
これからも「安倍政権」を注視していきたいと思います。