$どちて坊やの隠居記~徒然なる日々~

拡散希望との事です。


 [拡散連絡(5)拡散希望・消費税増税派筆頭 木下康司財務次官のつづき]


9月22日・報道ステーションSUN

安倍総理は17日、「増税は増収のためにやるのが大前提。
成長による増収を目指すのが大事」と明確に発言し、消費税増税を決定したか?
という質問に対して返答をしなかった。
成長による税収増を明確に指標しているとわかる。


増税は実行されてしまうのであろうか?いや、希望は残っている。
現在安倍晋三総理や菅義偉官房長官をはじめとする首相官邸が必死の抵抗を
試みている。世耕弘成内閣副官房長官も増税には反対であると明言している。
さらに安倍総理が消費税増税を「決断」しない事には、いくら財務省次官で
あろうと手が出せないのだ。

いくら世論誘導し、議員圧力を用いて総理に増税を迫ろうと、
安倍総理が「NO」といえばそれまでなのだ。さらに法律も味方をしてくれる。
消費税増税法の附則18条、「景気条項」である。
景気状況を判断して増税を延期できるかどうかを判断できるという内容であり、
総理が不景気であると判断すれば、延期すら可能である。

改めて言います、増税は安倍総理の判断のみによって決まる。

それでも増税が実行されそうで不安だという人は、このまとめを友人に教え、
増税をしようとしている人間はどういう人間なのか?
増税で我々の生活はどうなるのか?これを世間へ伝えて欲しく思います。

そしてどうか総理や首相官邸、菅官房長官をはじめとする増税反対派である
議員の皆様に励ましのメッセージと、消費税増税をして欲しくないという旨を
伝えて欲しい。

さらに、出来る事ならば地元議員にも増税反対という旨を穏便に送って頂きたい。
今は一人でも多くの増税反対議員が必要なのです。

一庶民の意見程度……などと卑下しないで頂きたい。このような行動は、
国家の為等というような大それた事ではなく「貴方達個々人の生活」の為なのです。

消費税増税が行われれば、あなたの生活はきっと苦しくなります。
もしかしたらあなたの隣人が居なくなるかもしれません。
それを座して待つ事は心苦しい、そう思いませんか?

だからどうか、せめて自分の為に動いてください。微力は無力ではありません。
まだ増税判断の10月まで数日残っています。


自民党議員に、増税反対の、電話・FAX・手紙・飛び込み訪問、などをする際、
住所や連絡先はここで探すのが楽です

『政治家・政策 データベース』
http://db.kosonippon.org/

衆院選比例当選の議員を探す際は以下をご参照下さい
http://sankei.jp.msn.com/election2012/board/000.htm
[NAVER まとめ]