終戦の詔勅                

朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ收拾セムト欲シ
茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク

朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ

抑ゝ帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ
拳々措カサル所

曩ニ米英二國ニ宣戰セル所以モ亦實ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ
他國ノ主權ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス

然ルニ交戰已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海將兵ノ勇戰朕カ百僚有司ノ勵精朕カ一億衆庶ノ
奉公各ゝ最善ヲ盡セルニ拘ラス戰局必スシモ好轉セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス

加之敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ慘害ノ及フ所眞ニ
測ルヘカラサルニ至ル
而モ尚交戰ヲ繼續セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來スルノミナラス
延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ

斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ
是レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ

朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス
帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ
五内爲ニ裂ク且戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ
朕ノ深ク軫念スル所ナリ

惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス
爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル
然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ
以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス

朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ

若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排擠互ニ時局ヲ亂リ爲ニ大道ヲ
誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム

宜シク擧國一家子孫相傳ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ
念ヒ總力ヲ將來ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ
國體ノ精華ヲ發揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ
爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ

御名御璽
昭和二十年八月十四日

(現代語訳)

私は深く世界の大勢と日本の現状について考え、非常の措置をもって、
この事態を収拾しようと思い、ここに忠義で善良なあなた方臣民(国民)に告げる。 

私は帝国政府に米国、英国、支那(中華民国)、蘇国(ソ連)四国に対して、
それらの共同宣言(ポツダム宣言)を受け入れることを通告するよう下命した。

そもそも臣民の平穏無事を図り、世界の国々と共に栄える喜びを共にする事は、
私の祖先から行ってきた事であり、私も常々そのように努めてきた。
先に、米国・英国二国に宣戦を布告したのも、本来日本の自立と東亜諸国の安定を
願ってのものであって、他国の主権を侵害したり、
領土を侵犯したりするようなことは、もちろん私の望むところではない。
しかしながら、戦闘状態はすでに四年を越え、私の陸海将兵の勇敢な戦いや、
私の官僚・公務員たちの勤勉なはたらき、私の一億国民の努力、それぞれ最善を
尽くしたにもかかわらず、戦争における状況はよくならず、
世界の情勢も我々には不利に働いている。それだけではない。
敵は、新たに残虐な爆弾を使用して、何の罪もない多くの非戦闘員を殺傷し、
その被害はまったく予測できないまでに至った。
それでもなお戦争を継続すれば、最終的には日本民族の滅亡を招くだけではなく、
ひいては、人類の文明をも破壊することになってしまうだろう。
そのような事態になったとしたら、私はどうしてわが子とも言える多くの臣民を守り、
代々の天皇の御霊に謝罪したら良いというのか。
これこそが、私が政府に対し共同宣言に応じるように至った理由である。

私は日本と共に終始東亜の植民地解放に協力してくれた友好国に対して、
遺憾の意を表さざるを得ない。
臣民にして、戦場で没し、公務にて殉職し、悲惨な最期を遂げた者、
またその遺族のことを考えると身が引き裂かれる思いである。
さらに戦場で負傷し、戦禍にあい、家や職場を失った人々の再起については、
私が深く心配するところである。
思うに、これから日本の受けるであろう苦難は、並大抵のことではない。
臣民たちの本当の心も私はよく理解している。
しかし、私は時の巡り合せに逆らわず、堪え難い事を堪え、忍び難い事を忍んで
将来のために平和な世界を開こうと思うのである。

私は、ここにこうして国体を守り、忠義で善良なあなた方臣民の真心を信頼し、
いつもあなた方臣民と共にある。
もし、感情的になって争い事をしたり、同胞同士がいがみあって、
互いに時勢の流れを混乱させ、進むべき正しい道を誤って、
世界から信用を失うような事を私は強く懸念している。 
国を挙げて一つの家族のように団結し、子孫にまで語り伝え、誇るべき神国日本の
不滅を信じ、復興への道は遠く責任は重大であることを覚悟し、
総力を将来の建設のために傾け、道義心と志操を固く持ち、誓って国のあるべき
姿の真髄を発揚し、世界の流れに遅れを取らぬよう決意しなさい。
あなた方臣民は私の気持ちをよく理解しそのようにしてほしい。

天皇陛下のご署名と印璽
昭和二十年八月十四日


昭和20年(皇紀二千六百五年)8月15日正午よりラジオで放送された
「玉音放送」の内容であります。
この放送は、中華民国(支那/中国)占領地、満州、朝鮮、台湾、南方諸地域などの
隅々まで一斉に流されました。

尚、「堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ」は、昭和天皇、畏くも御自らの事であり、
国民に対して「堪えろ」でもなく、ましてや「耐えろ」でもない。
テレビなどは、この部分だけを取り出し、必要に繰り返すのは、
印象操作そのものではないか。


今一度、日本国民はこの昭和天皇のお言葉を心に留め置き、先人たちに対して
恥じる事のない様な国作りをしなければならないのではないでしょうか。