昨日、書いた「朴槿恵(パク・クネ)とかいう大統領の11日の発言」を受けての
「菅官房長官」の定例記者会見で、
日韓首脳会談急がず=歴史認識は踏襲-菅官房長官
(http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c6%fc%b4%da%bc%f3%c7%be%b2%f1%c3%cc&k
=201307/2013071200431)
菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、韓国の朴槿恵大統領が現状での
日韓首脳会談は困難との見解を示したことに関し、
「日本としては緊急な課題もないわけだから、事務方で意思疎通を図っていく
ことが大事だ」
と述べ、開催を急がず時間をかけて調整していく考えを示した。
11日の日韓外務次官会談で韓国側から歴史問題への「誠意ある対応」を
求められたことについては、
「安倍内閣の歴史認識は何回も申し上げた通りで、引き続き理解を求めていく」
と、歴代内閣の歴史認識を踏襲する方針を重ねて表明。
「北東アジアは北朝鮮問題をはじめさまざまな問題があり、
日韓、日米韓で連携することが極めて大事だ」と語った。
[jijicom/時事ドットコム]
いやぁぁぁ、良いですね。
「日本としては緊急な課題もない~」
「歴史認識は何回も申し上げた通りで、引き続き理解を求めていく」
今の大韓民国(韓国/南朝鮮)には、こんな対応で、十二分。
完璧な受け流しです。
日本からの話は無いので、話しがあるなら、まずそちらがお考え下さい。
そういえば、もう一つのお隣の国、中華人民共和国(中国/支那)の国家主席も、
「尖閣棚上げしないと首脳会談しない」と言って、
韓国と同じ様に会談拒否している。
まっ、これで自国の日本より「中韓好きな議員」や
偏向報道・印象操作ばかりの「新聞、テレビ」では、
「日韓首脳会議、当面見合わせ。日本側の対応に不満」
「中韓、米韓の接近から取り残される日本」
「日本の孤立化ますます深刻」
なんて、言いますな。
やはり、
―脱亜論―
東アジアの悪友とは、隣国という理由で特別な関係を持つのではなく、
朝鮮に対しては欧米諸国と同じような付き合いかたにする。
「悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可らず。
我は心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」