「官房機密費」とは、官房長官の裁量で自由に使えるとされ、
使途は公表されない経費である。
官房長官といえど、総理の意向に反する事は出来ないから、
実際は、総理機密費と言ってもよい。
当然、出どころは我々が納める「血税」である。
そこで、最近の官房機密費を調べてみた。
2009年9月~
2010年3月 4億2000万円/月平均6000万円
2010年4月~
2011年3月 12億3000万円/月平均1億250万円
2011年4月~
2012年3月 12億1000万円/月平均1億83万円
2012年4月~
2012年12月 8億6000万円/月平均9556万円
総理大臣別で見てみると、
鳩山内閣・6億2500万円/月平均6250万円
管内閣 ・15億6500万円/月平均1億1179万円
野田内閣・15億3000万円/月平均9563万円
【民主の官房機密費、37億円 野田内閣は15億円】
(http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY201301110095.html)
なぜゆゑ「鳩山由紀夫」は少ないのか。
国会質疑で、「管直人」は、市民の党なる北朝鮮系の政治団体への寄付問題が、
「野田佳彦」は、在日朝鮮人からの献金や民団との関係が取りあげられていた。
この官房機密費増と何か関係があるのだろうか?
また、どちて?だ。