シャープ、給与減額など人件費削減を来年3月まで延長
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE94T07W20130530
今、暮らしている国は、東南アジアの中進国だ。
日本より家賃が安いから便利な都会と環境の良い田舎に家を借りている。
田舎のほうで借りている家でゴロゴロしていると
大家のおばちゃん(おばあちゃんかな)が、やって来て、
「テレビが壊れたから一緒に買いに言って欲しい」と言った。
このおばちゃん、旦那に先立たれ子供たちは仕事の為に出て行っちゃって、
今は、妹さんと二人暮らしなのだ。
日中は一人だからテレビがないと寂しいのだろう。
「車が借りれたら良いよ」と言って、知人に電話したら、
「暇だから迎えに行ってやる」だと。
待つ事、1時間位。
迎えに来た車には、知人、知人の妹と旦那、その旦那のお母さんまで乗っていた。
さすが、田舎である。
大家のおばちゃんを乗せショッピングセンターに。
「LG」の薄いテレビが気に入ったようだったが、拙者は日本のメーカーの方が、
壊れないからと、「東芝」を薦めた。
値段的には、「東芝」の去年モデルと「LG」の今年のモデルが、ほぼ同じ。
それでも2500円ほど、「東芝」の方が高い。
(この所の円安でも値段が追いつかないのか。もう少し円安にしないといけないのか)
おばちゃんが、「同じ日本製でしょ」と言うから、「違うよ」と教えたけど、
(やはり) 聞き入れないで、韓国製を買っていた。
何年か前に見た、韓国メーカーの「テレビ」のCMを思い出した。
CMの中の「テレビ」の画面には、
始めから終わりまで「桜」と「富士山」が、映し出されていた。
知らない人が見たら「日本製」だと勘違いする作り方だ。
きっと、おばちゃんもそう思っているのだろう。