今朝の円安ニュースにつづきこんなニュースだ。
【日経平均一時1万4800円台に】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130513/fnc13051315140007-n1.htm
円安が進み日本株が上がっている様だ。
ちょっと調べたら、2009年2月に約7500円台まで落ちてた様だ。
これが、リーマンショックというやつか。
その後は、約11000円に持ち直し、また緩やかに下がってるみたいだ。
大体、9000円平均位か。
それが、2012年10月(約8900円)を堺に上がっている。
(下衆な話だが、2009年2月に75万円分の株を買っていれば、
今は、110万円になっている。
4年と少しで、約1.5倍になったという事。
2012年10月に買ってれば、
6ヶ月少しで、1.2倍強だ。年利換算40%)
ん~、これは、円安方向に動き出した時だ。
という事は、円が安くなると日本株が高くなると言う事だ。
何かカラクリが、あるに違いない。
そこで、どちて?
なにゆゑ円安が、株高に繋がるのか。
株が上がるという事は、
*その会社の業績が上がる又は、上がる事が予想される=配当が増える
から売る人より買う人の方が多いという事だ。
要は、人気があるのだ。
う~ん、お金より株の方が人気がある=現金より証券の方が価値がある
という事ではないか。
昔、株を買うのはインフレ対策と聞いた事がある。
確かに拙者が子供の頃は、ラーメン1杯が250円位だったが、
今は、550円だ。
インフレ状態では、お金の価値は下がって行くのだ。
多くの人が、インフレになると考えてるから株を買う、
だから株価が上がっているのか。
待てよ。株は、日本人だけが買っている訳ではない。
外国人も買っているはずだ。
何ていってもグローバル社会だ。
円安ドル高という事は、
*ドルに人気があって円の人気がないという事だ。
日本の株は、日本円での価格だ。
さすれば、円が安くなり自国の通貨が上がれば、同じ価格でも安く買える。
安く買えるなら安い時に買うのは、人の常。
そして益々上がる。
多くの会社は、株式を保有していると聞く。
株が上がれば、資産価値も上がる。
資産価値が上がる=資産が増える
ので、また投資に繋がる=会社が大きくなる
そして、雇用が増える。
年金も株式等で運用していると聞く。
一時期、野党が、時の政権を攻撃する為に
「このままでは、年金は破綻する」と言っていた。
円安・株高で、年金の運用も改善し良くなるのではないか。
何か日本とって良いように動き始めてきたのかな。
またもや円安は良い、円高は悪い様に思えてきた。
では、なにゆゑ今まで円高にしていたのだろう?
またまた、どちて?だ。
【日経平均一時1万4800円台に】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130513/fnc13051315140007-n1.htm
円安が進み日本株が上がっている様だ。
ちょっと調べたら、2009年2月に約7500円台まで落ちてた様だ。
これが、リーマンショックというやつか。
その後は、約11000円に持ち直し、また緩やかに下がってるみたいだ。
大体、9000円平均位か。
それが、2012年10月(約8900円)を堺に上がっている。
(下衆な話だが、2009年2月に75万円分の株を買っていれば、
今は、110万円になっている。
4年と少しで、約1.5倍になったという事。
2012年10月に買ってれば、
6ヶ月少しで、1.2倍強だ。年利換算40%)
ん~、これは、円安方向に動き出した時だ。
という事は、円が安くなると日本株が高くなると言う事だ。
何かカラクリが、あるに違いない。
そこで、どちて?
なにゆゑ円安が、株高に繋がるのか。
株が上がるという事は、
*その会社の業績が上がる又は、上がる事が予想される=配当が増える
から売る人より買う人の方が多いという事だ。
要は、人気があるのだ。
う~ん、お金より株の方が人気がある=現金より証券の方が価値がある
という事ではないか。
昔、株を買うのはインフレ対策と聞いた事がある。
確かに拙者が子供の頃は、ラーメン1杯が250円位だったが、
今は、550円だ。
インフレ状態では、お金の価値は下がって行くのだ。
多くの人が、インフレになると考えてるから株を買う、
だから株価が上がっているのか。
待てよ。株は、日本人だけが買っている訳ではない。
外国人も買っているはずだ。
何ていってもグローバル社会だ。
円安ドル高という事は、
*ドルに人気があって円の人気がないという事だ。
日本の株は、日本円での価格だ。
さすれば、円が安くなり自国の通貨が上がれば、同じ価格でも安く買える。
安く買えるなら安い時に買うのは、人の常。
そして益々上がる。
多くの会社は、株式を保有していると聞く。
株が上がれば、資産価値も上がる。
資産価値が上がる=資産が増える
ので、また投資に繋がる=会社が大きくなる
そして、雇用が増える。
年金も株式等で運用していると聞く。
一時期、野党が、時の政権を攻撃する為に
「このままでは、年金は破綻する」と言っていた。
円安・株高で、年金の運用も改善し良くなるのではないか。
何か日本とって良いように動き始めてきたのかな。
またもや円安は良い、円高は悪い様に思えてきた。
では、なにゆゑ今まで円高にしていたのだろう?
またまた、どちて?だ。