とても古いドイツのコーヒーブラインダーを見つけました
「MAHLKÖNIG」 日本語読みでは「マルケニッヒ」とも読みます
おそらく1960年代のものと思われます
vintage grinder になります
どのくらい手入れがされていなかったのでしょう
分解するのも一苦労でした
歯が外れるはずがなかなか外れず
壊してしまう覚悟で分解に挑みました
やっとの思いで分解、掃除ができました
カッティングのような歯ですが
コーヒーを淹れたとき臼式のグラインダーでのような味の仕上がりです
すべてのパーツがシビアにキッチリ作られています
重厚で存在感があります
今のモデルだと
Mahlkonig EK43 となるのでしょうか
ミルによってもコーヒーの味が驚くほど異なります
それぞれがそれぞれに特徴がでて美味しいです
今はまだうみぼうずは豆売りのみの再開ですが
店舗での再開ができればこのグラインダーでコーヒーを淹れてみたいと思います
乞うご期待くださいませ!
※うみぼうずホームページでのコーヒーブログも更新いたしました
ウザさ萬斎で( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
http://www.umibouzu-cafe.com/blog/index.html