先日のお客様からの差し入れ試飲コーヒー
これには衝撃を受けました
うみぼうずではいつも焙煎が全てであるかのように
焙煎での味の表現について話ています

しかし、このコーヒーをテイスティングさせていただいた衝撃
豆の持つグレード、品質の違いを痛感しました
もちろん、この味の決め手となるのが焙煎、ローストによる結果であることは
間違いないのですが
いい豆をなおかつ、計算された焙煎を施すとこうなるということを思い知らされました
cafeB068.jpg 

これぞ「THE酸味」
酸味が苦てとおっしゃる方々にも本来の美味しい「酸味」とは
というものがお分かりになるのではないかと思わせるコーヒー
恐るべし「カップオブエクセレンス」
しかしながらどうしても価格もエクセレンス!

酸味を生かす味のコーヒーならばなおのこと、
グレードの高いよりよい酸味を持つ豆がいいと思います

味に見合った値段があると思いますが
この味にしてこの価格!
っと、そう思っていただけるお求め安く
それでいて価格以上の美味しさでありたいものです

それにはやはり、焙煎のさじ加減がモノをいうのではないでしょうか・・・。

コーヒーを飲みたくなるとき
どんなコーヒーを望むかによると思います
酸味、苦味、渋み、・・・etc

あなたのお好みのコーヒーは?


●カップ・オブ・エクセレンス(Cup of  Excellence)
 その年に収穫されたコーヒーの中からさ最高品質(トップ・オブ・エクセレンス)のものに与えられる称号