さて、火鉢に火が入り

今年も始まりました「塩作り」

海の水を汲み
少量づつですが
こうして火にかけ
塩にして行きます
その際、しばらく煮立たせて行くと
白く濁りだします
初めのこれは塩ではなく
硫酸カルシュウム(CaSO4)
石膏の成分が出てきます
これは水には溶けない成分なのでこの時点で一度コーヒーフィルターでろ過して取り除きます
その後の透き通った海水を更に煮詰めて塩となります
カラカラになる前、少し水分が残っているうちにコーヒーフィルターで塩をろ過し、
出てきた水分がにがりとなります

これで約2リットル分の海水から採れた塩
約70g
綺麗な純白で旨味たっぷりの塩ができました!
こうして毎日火にかけコツコツと
このシーズン中にうみぼうずで使う年間分の塩を作ります
去年はチョット不真面目だったので塩の出来高がギリギリでした
今年は真面目に大量に作りたいと思います。