しばらく穏やかだった浜が
久しぶりに時化ています
photo:01




実は
先日のウミガメ
どんなウミガメだったのかと思い
インターネットで調べようと検索していたところ
隣の県にある
越前松島水族館のブログにたどり着きました。
そこには
「ウミガメが上がった場合、生死を問わずご連絡ください」
とあったのでとりあえず電話をいれ
もう流されてここには居ない事も伝え
写メがあるから送りますか?
と、いう事で軽く詳細と写メを添付したメールをその日のうちに送っておいたのです。

昨日、松島水族館さんから電話をいただきうみぼうずにも足を運んでくださいましてお話を聞きました。
今年は特にウミガメの報告が多く、もうすでに十数件のウミガメ報告があるらしく電話の時もよくあるアオウミガメかアカウミガメであろうと思っていたらしいのです、が、送った写真をみるとそうではなかったようです。
実は、あのウミガメは大変珍しい「ヒメウミガメ」であることがわかったらしいのです…
福井県の方で数年前一度報告があったらしいのですが滅多に近海では見かけないカメだったらしいです。


国際自然保護連合では「絶滅危機」に指定されている絶滅危惧種で、ワシントン条約付属書にも記載されているらし

photo:02



実は私もあの日のあの後からあのカメが頭から離れず次の日から
また何処かに打ち上がるのではないかと思い毎日浜を見ているのですがその姿はありません

今日もひょっとしてと思い隣の浜まで見てきましたが大時化と突風でそれどころではありません
しかし、この時化でまた何処かに打ち上がるかもしれません。
もし、また出会えたら今度はちゃんと捕獲し県、またはその分野へ報告したいと思います。

photo:03



しばらく荒れたお天気が続きそうですね…
美味しい温かいコーヒーでも飲んで
くれぐれも体調管理にはお気を付けくださいませ。


iPhoneからの投稿