先日のこと

初老の厄払いの宮参りに
昔からの仲間と共に行ってきました
このあたりでは
三重の伊勢神宮へ参拝に行く風習があります

先輩たちのアドバイスなどを元に
以前から計画を立て、いざ
世の空けきらぬ間に出発
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya01

日も昇り
絶好のドライブ日和

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya02

道中
山々の木々が綺麗に紅葉で色づいています
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya03


諸先輩方のアドバイスどおり
朝早くに到着
後にこの意味が良くわかりましたあせる
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya04
いざ
礼服に着替え
橋を渡ります

橋からの眺め
いい眺めです目
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya05

話には聞いていましたが
なにかピンとした空気感
私はこの綺麗に並べられた
石に興味が沸きました
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya06

いろいろ手続きをすませ
中へ入っての参拝
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya07

アレよコレよと参拝やお払いを済ませ
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya08

御土産屋さんの並ぶ通りへ

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya09

お約束の赤福も買って
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya10

しばしぶらぶら
人も沢山で大賑わい
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya11

そして
我々はこの足で泊まり先である名古屋へ向かいました

伊勢神宮を出る時
神宮へ向かう道は大渋滞

朝早くに到着してよかったと思いました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya12

若かれしころ
金山にしばらく居たことのある名古屋

しかし今では右も左もわからない名古屋

事故以来十ヶ月ぶりの酒も
この日だけはと解禁

久しぶりの都会を満喫いたしました
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya14


翌日は
幾度と無くこの前は通ったことはあるのですが
入ったことの無かった名古屋城を観光
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya15

そしてその後
ひつまぶしをいただき
帰路へ
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya16

高速道路の養老サービルエリアに差し掛かったところ
このまま帰るのもなんだから
ちょっと寄り道して行こう
ということで
高速を途中下車
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya17

昨夜の酒と
運転手以外は車の中でも飲んでの珍道中
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya18

チョットしたプチ登山的な山道を
「ヒィーッヒィーッ」言いながらやってきました

「養老の滝」
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya19

ここも名前は知っていましたが
足を運んだのは初めて

いいもんですね
来た甲斐があります
ここも空気感が違いますね

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya20

そんなこんなんで
悪ガキだった我々も
「初老」という
老化を意識し始めるとされる年を向かえました

ある意味、益々
自覚の必要とする歳になったということでしょうか
「若さ」
という言い訳の通用しない
社会が認める「おじさん」
になったというところでしょうか

しかし
老いても若くとも
変わらない何かではありたいと願います




今年も残すところあと一ヶ月

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-miya21

【ガレット】
もボチボチお披露目です!






海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-バナー