先日のブログでの

コレを店内に設置したのは
ゴールデンウィーク直前

前日まで
店内はくちゃくちゃの大工現場のよう

ほとんど突貫工事で
設置しました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co25

というのも
このケースだけ置くのなら
そんなにたわいも無いこと

このケースと一緒に
棚にするための
天板ももってきたのでした

その天板で
いくつか棚を増やしました

正面カウンターに
もう一段カウンターを設置しました

なんでもこの木材
姫小松という木材で
ピアノの鍵盤や鋳物の木型に使われる木材で
現在では入手が困難な木材らしいです
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co26
そんな貴重な木材を
皮面の付いたまま
棚板として使ってしまいました自画像おとぼけ

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co27

焙煎機の周りにも
隙間を
有効活用できるよう
すき間に合わせ
カットし
さらに作業がしやすくなりました
自画像GOOD
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co28

営業中にもかかわらず
暇をみて
少しづつやっていたのですが
営業中ですとやはりはかどりません

なので
突貫工事になってしまいました

ビフォー↓
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co30

アフター↓

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co29

といいますのも
うみぼうずはコーヒー専門でやっているつもりなのですが

今も多くの御客様に

「コーヒー豆‶″売っているんですか?」
と尋ねられることが多いのです

そんな時はいつも
「いえいえ、コーヒー豆〝″売っているんですよ」
と皮肉を込めてお答えしているのです

なので
もっとコーヒーを前面にだしていかなければならないなぁ
と常に思っているのです

御食事所と思い
御来店になられる御客様も少なくありません
しかし
当店はランチはしておりません
しかも

例の事故以来
カレーも仕込めていない状態なのです

御食事ならば
御食事所をお勧めしている
うみぼうずなのです

自画像


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-バナー