いつもよく
何かとお世話になっている

今回もまたお世話になってしまいましたあせる

以前から
カウンター上に放置状態だった

それを置くための棚を作りたくて
相談に行ったところ
またまた御父様が作ってくださいました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co18

おかげで
定位置に収めることができました自画像感激

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co19

この
化粧板に使っている
茶色い木
塗装したのではなく
初めから茶色い木らしいです


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co23

御父様が仕事で使った
この木の残りを使って
化粧板に使ってくださいました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co24

おがくずまで真っ赤なんです
自画像ハッ
そして

さらに
この化粧板を使って
今度は
コーヒー豆を入れておく
ショーケースまで作っていただきました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co20

いつも
ハンドピックをした
焙煎前の生のコーヒー豆を入れておく箱が小さく

それらをカウンターの上などに無造作に置くものだから
あちこち散らかって見え
どうにかスマートに
この生豆を入れておくものがないかと考えていました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co21
この中に
ハンドピック済みの生のコーヒー豆を入れ
後ろから豆を取り出し
焙煎することができます

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-co22

普段の御父様の仕事に比べれば
たわいも無い作業だと思いますが
忙しいのに
時間を使って作ってくださいました

感謝感激あせる

いいでしょ
このケース!

御客様からも生の豆を見ることができますビックリマーク

自画像

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-バナー