去年は悪天候で

駐車場も閉鎖されていた

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

今年こそ

飛び立つバルーンを見たいと

張り切って入れて会場へ

 

 

車ダッシュ

 

 

天気予報は晴れ晴れ

 

出かける前に

念のため、と手に取った

レインコートを置いて出ました

予報は晴れだもん

持って行ったら負けな気がして←何に笑

 

お手洗い対策に

ボンタンアメも持参しましたよ

 

早めに出発したから

駐車場の渋滞も

あの時の車列に比べたら

全然少ないから

待てる~

 

もうすぐ側道入口ってとこで

強引に割り込む車を見て

ムテキの人かと思ったら

関係車両のようでした

誤解を招くので

もう少し派手に表示しても良いのでは

 

今年から

河川敷の駐車場は有料

1回2,000円

高いかなとも思ったけど

料金が発生するから

駐車場も減ってないかなとか

思ったけど

甘かった笑い泣き

 

34号線から側道に入ってからも

なかなか駐車スペースに到達せず

料金所まで

河川敷の側道をただただ進む。

 

そんな思いをして入場し

河川敷に待機したんだけど

競技開始前に

なんか雨粒を感じるし

あたりは霧に覆われてるし

 

天候不良で

朝の競技は中止ガーンガーン

 

中止のお知らせが

めちゃくちゃ遠慮がちで

BGMも悲しい感じ

 

雨も降りだしたから

慌てて撤収

なんだけど

駐車ポイントまで

遠くて。

あー

出かける時に

レインコート置いてこなけりゃ良かったな

 

って事で

今回も

バルーンには出会えませんでした

 

この日

午後の競技も中止だったそうで

ポスターみたいな光景には

なかなか出会えません

 

噂によると

サロンパスの試供品配布があるようだけど

ブース近くは

わんさか人がいて

雨も降ってたので近寄るのをやめました

かわいいミニ気球も

普段の私だったら

どんなに混雑しても撮るのに

やめるくらい

 

せめてもの思い出に

ブースを激写笑

 

あ、雨ではなくても

風があると飛ばないそうです

難しいですね