ちょっと確認したいことがあり
通勤中に
人が少ない方の
新幹線の券売機へ
確認も終わったので
その場を離れようとしたら
「すみません」と
海外からの旅行者から
きっぷの買い方を尋ねられました
新幹線のきっぷは複雑だし
わかるかなと思ってたら
画面が英語
余計にわからーん
のぞみに乗車したいぽいけど
行先がわからない事には
ボタンも押せないから
「どこに行きたいですか」
と
ゆっくり聞いてみたら
行先は小倉。
出勤時間も気になるので
慌てているから
英語の画面はちんぷんかんぷん
一旦、日本語の画面にして
操作しました
そのあと
心配になったので
お客さん対応が終わったっぽい駅員さんに
わーっと説明してその場を離れました
最近は
日本人以外に聞かれる事も増え
スマホの画面を見せられるけど
画面が小さくてわからないのよ・・
今回は
券売機が英語表記でびっくりしたな
朝の通勤時間帯は
急いで歩いてるつもりなんだけど
道を聞かれたりするって事は
ぼーっと歩いてるんでしょうね